8月10日(木)~13日(日)、夏山山行で白馬岳へ行ってきました!今年は総勢43名。(部員39名中3年生が4名、顧問4名)
今年の夏はどこもかしこも天候に恵まれず…。台風の影響で、当初予定していたルートから大幅に変更せざるを得ませんでした。
1日目(8月10日(木))千葉東高校~蓮華温泉ロッジ
初日は平岩駅でバスを乗り換え、蓮華温泉ロッジのキャンプ場へ。
2日目(8月11日(金))
蓮華温泉ロッジ~白馬大池~幕営後白馬乗鞍岳へ
2日目は、急登の道をゆっくり登り、白馬大池山荘へ。幕営後は、白馬乗鞍岳にも足をのばしました。この白馬大池山荘の周りには、お花畑が広がり、住吉先生の植生講座開講!…「これで晴れていたら最高なのに…!」そんな部員たちの想いが伝わったのか、青い空が少しだけお目見えしました。ただし、その後は雨・雨・雨…!一部のテントは浸水するなど、ハプニングもありましたが、それも貴重な経験となりました。
3日目(8月12日(土))
白馬大池~サブザックで白馬岳~白馬山荘~白馬大池
登り始めは曇っていた空も次第にザーザーと雨に…。山頂手前で雷鳴が聞こえるなど、ヒヤッとする場面もありましたが、白馬山荘で一時待機をさせてもらい、大池へ戻りました。
4日目(8月13日(日))
白馬大池~蓮華温泉~千葉東高校
この日は朝から雲が少なく、白馬大池山荘の幻想的な朝焼けを眺めることができました。下りの道でも雲海や雄大な山々が見え、雨続きだった私たちにお天道様がご褒美をくれたようでした。
そして、帰りのバスでは、1~3年生全員が今回の合宿の感想を述べ盛り上がりました。その話を聞いていると、3年生が1・2年生とどう関わっていたのかよくわかります。「うちらの代の夏山は3年間雨だった!」と笑い話にし、様々な場面でムードメーカーとなってくれた3年生。夏山に来てくれて本当によかったです。ありがとう。
また、白馬大池ではOBの小川さんと岡本さんが、最終日の平岩駅では槇さんが、激励にいらっしゃいました。本当にありがとうございました。
K・A