装備総点検 実施!

県総体を約1ヶ月後に控えた4月16日(土曜日)に、部の共同装備を総点検しました。

まずは全てのテントを張り、フライ及びテント本体の穴あき・破れ・汚れ、チャックの開閉、ポールなどを念入りにチェックしました。

006005

(写真右:発見されたフライの破れ。)

全体的にフライの破損が多かったです。リペアテープ等で補修し、防水スプレーをかけなければいけません。

その後は部室にてコッヘル・ガスコンロ・風防などを点検しました。こちらは装備を入れておく袋の破れがいくつか確認されました。

大切な共同装備をより長く使い続けることができるように、新入部員の1年生に装備の正しい使い方、手入れの方法などをしっかりと教えていきたいです。

by 部員K

 

平成27年度山岳部卒部会 開催!

3月24日、セミナーハウスにて山岳部卒部会を開催しました。

まずは顧問S先生からの感動のスライドショー!!その後、1,2年生の用意した食事を楽しみました。

食事の後は毎年恒例の、卒業生による「進路発表」

IMG_4452

(4月からの新生活応援しています!)

次に、1年生から卒業生へ色紙を手渡しました。

IMG_4456

 

多くの卒業生、OB・OGのご参加により、とても楽しい時間を過ごすことができました。

来年度も引き続き頑張りたいと思います!

IMG_4463 ←OB・OGからの挨拶

IMG_4467

部員 Y/I

ケルンVol.61 集中編集作業

3月20日、ケルンの編集作業を行いました。

毎年東高山岳部員たちの活動を伝えてきた部誌「ケルン」は、今年で第61号を迎えます。

第61号は、恒例の部員たちのプロフィールや山行の記録の他にも、山での料理について研究したコーナーなど、バリエーション豊かな内容となっています。

その製作もいよいよ最終段階に差し掛かり、春休みには印刷を行う予定です。

完成までもうしばらくお待ちくださいm(__)m

↓↓↓編集作業風景↓↓↓

admin-ajax

 

 

 

 

 

↓↓↓ケルンバックナンバー↓↓↓

IMG_2563

 

 

 

Y/I・K/M

2015山岳部クリスマス会 開催!

12月22日午後、セミナー1階にて山岳部クリスマス会を開催しました。

まずはプレゼント交換!部員が持ち寄った500円分(?)のプレゼント(?)を交換し合いました。

次はたこ焼きパーティ!たこ焼きの中身が衝撃的なものも有りましたが、あっという間に食されました。

CWyNgUYUYAA5UP_(←たこ焼きづくり)

たこ焼きを食べたあとは、部員による出し物です。女子部員によるイントロクイズなどの(平和的な)出し物の後は、

○1年男子有志による”ヲタ芸”の披露

20151222_8893

○ヴァイオリン演奏

キャプチャ

○1年部員有志による「3分クッキング」(クッキーが配られました♪)キャプチャ3 20151222_6497

○部長によるヲタ芸

キャプチャ2

○2年男子部員有志による「自作ニュース動画」

キャプチャ4

サプライズでA部員から手作りお菓子が配られました。ありがとう!20151222_3164

フィナーレは・・・・・・毎年恒例の引退した3年生による「志望大学発表」クリスマス会_8260

(↑センター試験まであと1ヶ月!合格目指して頑張ってください!!)


とても楽しいひとときを過ごすことができました。

2016年も頑張っていきます!

秋の学校説明会

10月24日(土)、秋の学校説明会が行われました。

部活見学として、山岳部は中庭にて炊事練習の実演、物理講義室にて部活紹介動画と山行で撮影した写真を投射しました。

(↓炊事練習の様子 新人大会に向けて各班、調理方法の確認を主にしました。中には新メニューの開発をした班も・・・)

IMG_2344        IMG_2343 IMG_2342 IMG_2345

(↓物理講義室で動画・写真を投射 ニュース番組形式で山岳部を紹介する動画は中学生の皆さんにウケていました。)

IMG_2346

最近の山ブームとあってか、多数の中学生・保護者の方々が見学にいらっしゃり、熱心に部員の話を聞いてくださいました。質問を受けることもありましたが、「山岳部は県総体やインターハイで何を競うのか?」がほとんどでした。

 

来年度も賑やかな部活になるように、4月からの勧誘活動に力を入れていきます。

部員K

陸上競技大会 山岳部健闘!!

10月21日に天台スポーツセンターで校内陸上競技大会が行われ、山岳部の生徒が800m走、砲丸投げ、三段跳びでは優勝、他にも多数の種目で入賞することができました。昨年より大躍進の結果です!

また、部活対抗リレーに2年男子部員が出走しました。

IMGP8232-2 sIMGP8210

登山ユニフォームを身にまとい、ザックを背負い疾走しました。

 

11月1日の三ノ木戸タイムトライアルでも昨年を超える良い記録が出るように頑張ります。

部員K

ロープ講習実施

今週の月曜日と水曜日に、1年生を対象としたロープ講習を行いました。

月曜日:安全登山技術講習会に参加した部員が中心となって、「ダブルフィッシャーマンズノット」・「ダブルエイトノット」・「ブーリン」などのロープワークを学びました。特にダブルフィッシャーマンズノットは習得に時間を要した部員が多かったです。

火曜日:眞田先生の監督のもと、簡易ハーネスを使って「懸垂下降」と「プルージック」の練習を行いました。

IMG_1780 IMG_1776 IMG_1778 IMG_1781

眞田先生も仰っていましたが、ロープワークは使わないとすぐに忘れてしまいます。安全登山のために日頃からロープワークの練習をしておきたいです。

ホームページリニューアル!

本日、千葉東高校山岳部ホームページをプチリニューアルしました!

①これまでは顧問の先生方が記事を書いてきましたが、本日より部員も日々の活動の様子などを投稿していきます。顧問執筆の記事は「顧問執筆」カテゴリ、部員執筆の記事は「部員執筆」カテゴリに分類します。

②新たに、「ダウンロード」ページ「部員執筆」ページ「顧問執筆」ページを作成しました。ダウンロードからは山の写真や部員が作成した”山を楽しむ本”などが閲覧・ダウンロードすることができます。「部員執筆」ページは部員が作成した記事を閲覧することができ、「顧問執筆」ページは顧問が作成した記事を閲覧できます。どうぞご利用ください。

千葉東高校山岳部の活動の様子を積極的に発信していきます。お楽しみに!!